人材・採用 マーケ・広告 フリーランス 転職 副業 開発 会社概要 お問い合わせ

YouTube広告の単価はいくら?かかる費用の目安を解説

マーケ・広告

大人から子供までが手放せない、日本で最もメジャーな動画配信サービスがYouTubeでしょう。

そんなYouTubeに広告動画を出稿できる、YouTube広告は今まさに動画マーケティングの要になっています。YouTube広告は、他のWeb広告と比較して、視覚的な訴求力が非常に強く、ブランドの認知度を高めたり、直接的なコンバージョンを促進するのに効果的です。

これから動画マーケティングに参入したい企業の方は、YouTube広告の単価や費用感をイメージできず不明なことも多いでしょう。

そこで本記事では、YouTube広告の費用に関して単価や相場について解説していきます。



YouTube広告の基礎的な内容はこちらでも解説しています。

YouTube広告の仕組み|メリット・デメリットや運用の秘訣を解説!

YouTube広告の課金方式と単価

YouTube広告の課金方式は次の3つがあります。

  • インプレッション単価(CPM)
  • 広告視聴単価(CPV)
  • クリック単価(CPC)

課金方法ごとに広告動画がどこに表示されているかや再生方法、スキップ可能かどうかなどを踏まえて単価が決定します。

それぞれの課金方式について解説します。

インプレッション単価(CPM)

決められた回数が表示されることによって、〇〇円という課金形態がインプレッション単価です。

Cost Per Mille を略してCPMと呼びます。YouTube広告では1000回表示されるごとの単価が決められています。

広告視聴単価(CPV)

出稿した広告動画が1回見られることに対して、〇〇円という課金形態が広告視聴単価です。

Cost Per View を略してCPVと呼びます。

クリック単価(CPC)

1クリックに対して、〇〇円という課金形態がクリック単価です。

Cost Per Click を略してCPCと呼びます。

広告をクリックすると、Webサイトなどに移りますよね。単価に関しては1クリック10円〜くらいです。

YouTube広告の種類と費用相場

YouTube広告の種類には次の6種類があります。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可なインストリーム広告
  • バンパー広告
  • インフィード動画広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告

それぞれの広告について費用相場など詳細に解説していきます。

スキップ可能なインストリーム広告

YouTube動画の前後および途中で流れる広告動画で、再生開始から5秒が経過すると広告をスキップできるのが特徴です。

少なくとも5秒間は広告を見てもらえるため、認知拡大をねらう際に使用されます。

5秒でスキップされたとしても課金されないため、5秒までで訴求力のある広告動画が作成できれば安価に宣伝できます。l

課金方式CPV:30秒以上動画が視聴された場合
CPC:広告リンクがクリックされた場合
費用相場2円〜30円 / 1再生あたり

スキップ不可なインストリーム広告

YouTube動画の前後および途中で流れる広告動画で、開始から15秒間はスキップされずに最後まで再生されるのがスキップ不可なインストリーム広告です。

広告動画の尺は30秒以下です。

ユーザーに動画を最後まで見てほしいときに使用します。

ただしユーザーからすると見たい動画の直前や途中に強制的に広告が再生されるため、嫌がられやすいです。

課金方式CPM:課金は1000回表示から
費用相場400円~800円 / 1000回表示

バンパー広告

YouTube動画の前後および途中で流れる広告動画で、6秒以下の短い尺なのがバンパー広告です。

バンパー広告はスキップされません

コンバージョンよりも認知拡大をねらうために使用されることが多いです。

ユーザーにとっては6秒という短時間であるため、スキップできなくても嫌悪感をもたれにくいです。

課金方式CPM:課金は1000回表示から
費用相場300円~500円 / 1000回表示

インフィード動画広告

YouTubeの関連動画欄や、YouTubeでの検索結果画面などにサムネイルが表示される動画広告です。

ユーザーにとっては目につきやすい位置に掲載されるうえ、ユーザーがクリックしない限りは広告は再生されず、YouTube動画の再生を遮らない点でもユーザーから嫌がられにくいです。

30秒を超える長尺の広告動画を配信するには適しています。

興味関心の高いユーザーがクリックをするため、コンバージョンをねらいやすいでしょう。

課金方式CPV:ユーザーがクリックして動画再生がされたら
費用相場4~9円程度 / 1再生あたり

アウトストリーム広告

Google動画が提携しているWebサイトやアプリで配信されるのがアウトストリーム広告です。

YouTube動画内では配信されません

広告動画は音声なしで再生されはじめ、タップされるとミュート解除になります。

広告面積の50%以上が2秒以上再生されると、表示されたとカウントされます。

課金方式CPM:課金は1000回表示から
費用相場200円~500円 / 1000回表示

マストヘッド広告

広告枠を購入し、独占して広告動画を配信できるのがマストヘッド広告です。

YouTube画面の最上部に最も目立つ形で掲載してもらえます。

新規商品や新しいサービスなどに関して、大規模なプロモーションや短期間でリーチ獲得をしたい場合などに効果的です。

広告枠の購入には数百万円必要で、コストはかかりますが、宣伝効果は絶大です。

課金方式CMP:最低出稿金額300万円程度
費用相場1日数百万円以上になることもある

YouTube広告を本格的に行うには最低10万円

YouTube広告はPRする商品やサービスによっても予算が変わってきますが、本格的に取り組むなら10万円ほどは準備することをおすすめします。

広告動画出稿までの基本的な流れとしては、広告動画を作成→出稿→配信・運用です。

YouTube広告は最低出稿金額が定められていないため、広告配信は数千円といった額でも可能です。

ただしその場合は、広告が数百回しか再生されないため、広告効果があるのかないのかを判断するのが非常に困難になります。

少なくとも1万回程度は再生されないと、広告効果を見て改善していくためのデータが集まりません。

そのため1万回再生を最低限とみると、10万円は予算として準備しておきたいところです。

広告10万円での費用目安
スキップ可能なインストリーム広告4,000~50,000回再生
スキップ不可なインストリーム広告100,000~200,000回表示
バンパー広告200,000~300,000回表示
インフィード動画広告10,000~25,000回再生
アウトストリーム広告200,000~500,000回表示

YouTube広告効果を最大化する方法

YouTube広告の効果を最大化させるためには、いくつかコツがあります。せっかく広告費というコストをかけるのなら、なるべく広告効果が見込める状態で配信したいですよね。

ポイントは次の3つです。

  • ターゲティング
  • 広告クリエイティブの最適化
  • ABテストの実施

それぞれ解説します。

ターゲティング

YouTube広告では、ターゲティング設定が効果の成否を大きく左右します。

地域、年齢、性別、興味・関心に基づいたオーディエンスターゲティングを活用することで、広告の無駄を減らし、より効果的にリーチできます。

オーディエンスターゲティングは主に次の6つの機能があります。

機能説明
アフィニティセグメントユーザーの興味・関心をもとに広告の配信
カスタムセグメント特定のキーワード、URL、アプリなどを自由に組み合わせて、ターゲットとするユーザー層を自分で作成して配信
詳しいユーザー属性年齢や性別、年収によって広告を配信
購買意欲の強いセグメント特定の商品やサービスを閲覧しているユーザーに配信
ライフイベント年齢や閲覧履歴をもとに人生の節目を迎えたユーザーに配信
データセグメント自社が保有する顧客データ(例:メールアドレス、電話番号)を活用して、既存顧客や似た行動をする新規ユーザーに対して広告を配信

また以前に自社サイトを訪問したり、動画を視聴したりしたユーザーに再度広告を表示するリマーケティングも可能です。リマーケティングの設定を行うことで購入や行動を促せます。

広告クリエイティブの最適化

効果的な広告クリエイティブを作成することは、視聴者の関心を引き、行動を促すために不可欠です。

視覚的に魅力的で、明確なメッセージを持つ動画を制作することが、広告効果を高める鍵となります。

プロの制作会社に依頼することで、クオリティの高いクリエイティブを作成することも可能です。

ABテストの実施

ABテストは、YouTube広告の効果を最大化するための重要な手法です。テストでは、異なる広告クリエイティブやターゲティング設定を比較し、どのバージョンが最も効果的かをデータで確認します。

テスト対象は、広告のサムネイルやメッセージ、配信時間帯、ターゲット層など多岐にわたります。

一度に一つの要素をテストし、十分なデータを収集して結果を分析することが重要です。

ABテストを実施することで継続的に広告運用を最適化し、費用対効果を向上できます。

費用対効果の高い運用戦略

上述したように最低10万円はコストとして準備しておくべきでしょうが、決して安い金額ではありません。費用対効果を高めるための運用戦略がなければ無駄遣いになってしまう可能性もあります。

そこで、費用対効果を高めるための運用戦略について2つ紹介します。

  • 低予算での効果的な運用方法
  • 代理店利用のメリットと注意点

それぞれについて解説します。

低予算での効果的な運用方法

小規模な予算でのYouTube広告運用を成功させるためには、費用対効果の高いターゲティングとクリエイティブが不可欠です。

まずは少額の予算からはじめ、効果を測定しながら徐々に予算を増やすことが推奨されます。

代理店利用のメリットと注意点

YouTube広告の運用を代理店に依頼することで、専門知識を活用した効率的な運用が可能です。

代理店の利用により、運用の負担が軽減されるほか、クリエイティブ制作や広告効果の最大化が期待できます。ただし、手数料やコストの面では注意が必要です。

【まとめ】動画マーケティングをコスパよく依頼するならJOB DESIGN

本記事では動画マーケティングの王道ともいえるYouTube広告について、費用面から単価や相場を解説してきました。

動画マーケティングにはじめて挑戦するのであれば、プロのWebマーケターに外注するのも手です。

マーケティング企業に依頼する方法もありますが、「手はじめに」ということで予算をおさえたいのであれば、月額制や時給制など契約形態を柔軟に相談できるWebマーケターに業務委託するとコスパがよいです。

JOB DESIGNはプロのWebマーケターに特化したマッチングサービスです。

動画マーケティングももちろん対応しており、人材がアサインされるまでは無料で利用できます。

IT・マーケティング企業の経営陣が貴社へ丁寧にヒアリングを行ったうえで最適人材を判断してご紹介します。

タグから選ぶ

人材紹介

DX

エンジニア

Webマーケティング

Webディレクター

エージェント

コンサルタント

副業

外注

SEO

NFT

SNS

ツール

フレームワーク

マーケター

マッチングサービス

メタバース

事例

営業